読んで体感するブログ 障がいから照らす人の可能性

可能性照らし家 西井あやな。 人の持つ可能性にわくわく。 大人になってから視覚障がいを持つ。 視覚障がいを持って働くこと、子育てすることを通しての自分の気づきと経験を惜しみなくできるだけわかりやすく表現します! 講演やお話会お任せください。ご相談やご依頼は、information.ayana@gmail.comまで、@を半角@に変えて送信頂けます様お願いいたします! 

2024-01-01から1年間の記事一覧

初めて障碍者スポーツセンターを利用して感じた 環境から学ぶことの大切さ

20240827. 初めて障碍者スポーツセンターを利用して感じた 環境から学ぶことの大切さ 先日、初めて障碍者スポーツセンターを利用した。全国には2024年04月現在29の障碍者スポーツセンターがあるようで、つまりは障碍者・障害児が優先的に利用できるスポーツ…

あなたが手伝って応援したい人は誰ですか?

先日子どもから言われてはっとした。子どもの洋服を選んでいる時。その日も、子どもが着たいと言った服は私の母が大嫌いな服。 私は母がまたその洋服についてあれこれ言う状況を避けたかった。ゆえに、違う洋服を勧めた。 「こっちにしたら?」 これに対して…

平等と公平、この大きな違いについて考えざるを得なかった日

子どもの保育施設の選択肢を検討するにあたり、ある保育園の見学に子どもと一緒に出掛けた。その保育施設は2Fに保育環境を整えており、朝も夕も2Fで担任の先生へ子どもと荷物の受け渡しをすることになる。 ・子どもと一緒に玄関で靴の着脱・手をつないで階段…

実は、みーんなスゴ腕 動画編集者

動画編集とは、目的や伝えたい内容に合わせて、動画素材を料理すること。 トリミング(カット)したり、 複数の素材をつなぎ合わせたり、 印象を強く残したいところにアニメーションやテロップ、効果音を入れて強調したり、 伝えたい雰囲気・印象を膨らませる…

武勇伝 子どものプールデビュー

現在開催中のパリ五輪の様々な競技をテレビで見て、子どもが「見る!」ではなく「やってみたい!」と言ったのが水泳。早速週末に母に車を出してもらい、プール施設に出かけた。私自身も、プールは多分10年ぶりくらいだと思う。もっと久しぶりかもしれない。 …

相手に合わせようとし過ぎていた話③ 相手を大切にする vs 相手に媚びる

先日、 2024年7月28日放送の フジテレビ『だれかtoなかい』にゲスト出演されていた生田斗真さんが、 「お客様を大切にすることと、お客様に媚びることは違う。これをずっと肝に銘じている。」 と発言されていた。 生田さんは舞台に出る時のお客様への対応の…

相手に合わせようとしすぎていた話2 私が多様性推進に魅力を感じる。本当の理由

ある朝の出来事。お気に入りの洋服があって、休日のたびにそれを着たがる子ども。そのデザインが嫌いな私の母。子どもはいつものように着替えた後、おばあちゃんに見せてくる!と言って台所に小走りで向かったがとぼとぼと「見せなければよかった」と私の所…

 相手に合わせようとし過ぎていた話① 相手に合わせること、同調することが自分の正義だった

職場での年始に立てた今年の目標の中間進捗確認の面談。 上長から受けたフィードバックの一つが次のようなものだった。 ・たとえ立場が上の人であっても相手が100%正しいとは限らない。相手を尊重するのはよいことだが、相手に合わせたり寄せすぎたりする必…

視覚障がい de 子育て x 子どもが病気の時

子どもが1か月で2回、発疹に見舞われた。1度目は、発疹の数も少なく、脚に数か所の数か所虫刺されにでもあったか?程度の軽いもので済んだ。2度目はその2週間後、夜 いきなり手がガクガクと震えだし、熱を測ったら39.1度。翌朝も熱は下がらず39.8度。過去、…

我が子の短冊への願いごと 2024

「お子さんとご家族の短冊書いてきてくださーい!」 6月下旬 七夕が近づくと、お世話になっている保育園の先生から短冊を渡される。 これまでは、私が子どもの願い事を私の頭の中で考えて、 保育園の先生に伝えて代筆をしてもらっていたが、 今年は自宅に持…

Equity(エクイティ/イクイティ)ってなに? 説明できますか?

2020年を過ぎたころ、日本でも「Equity(イクイティ)」という言葉を耳にすることがちらほら出てきた。特に外資系企業がこれまで取り組んできたD&IにEquityを追加してDE&Iとして自社の企業文化の推進を加速しようとしている。 Equityは辞書で調べると、公平と…

たくさん与えられていることに気づいた5か月ぶりの出社

私は現在、リモートワークにて会社員をさせてもらっている。以前の私だったら”している”と書きそうだが、”させてもらっている”、この認識こそ適切。5か月ぶりに出社して会社ってすごい場所だなぁと思った。 ・清掃の整ったトイレ・コーヒーなどフリードリン…

「死」は怖い。。。。?

私は「死」という言葉に、恐れや恐怖、不安を感じていた。 初めて自分が持っていた「死」という言への印象を揺さぶられたのは7年前のことだ。NLPの先生が「死ぬのは怖くないですよ。痛いのはいやですけど。」と言っていてこの世に死ぬのが怖くない人なんてい…

今月始めた新しい習慣 「どんな私もだいすきだよ」

どんな私も大好きだよどんなああなたも大好きだよ 朝一番、鏡に向かってにっこり微笑みかけ話しかける。今月から始めた私の新しい習慣♪ 鏡の先の自分の姿が見えるのか?いえ、ぼんやりとしかわかりません。たまにしかしないメイクだって、鏡は不要。触覚で行…

マイナスをカバーする生き方 vs プラスをもっとプラスにするためにマイナスを活用する生き方

あなたが苦手なことは何ですか?あなたが意識的にでも無意識にでも避けていることは何ですか? 人前に立つこと周囲から評価されること続けること新しいことに取り組むことうちとけることなどなど 同町圧力強めの平成前半。周囲と同じ価値観を共有することに…

マイナスをカバーする生き方 vs プラスをもっとプラスにするためにマイナスを活用する生き方

あなたが苦手なことは何ですか?あなたが意識的にでも無意識にでも避けていることは何ですか? 人前に立つこと周囲から評価されること続けること新しいことに取り組むことうちとけることなどなど 同町圧力強めの平成前半。周囲と同じ価値観を共有することに…

ベビーカーとショッピングカートは苦手なんです

子どもと地域を歩くときは、子どもにガイドをお願いすることが多くなっている。 保育園の道すがら、路上駐車している車に気づかずにぶつかってしまうことがあるのだが、「電柱、これ、危ない危ない!」「あ、車あるよー。」電柱や路上駐車の車が進行方向にあ…

誰だって『スイミー』! インクルーシヴな社会 が なぜ 一人一人の可能性を最大限に生かすこと とつながるのか

インクルーシヴ教育 インクルーシヴな社会あるいは多様性推進多様性教育多様性社会 平成 後半から、特に令和にかけてよく耳にするようになった言葉。では、これっていったい何なのか。なぜ よきもの として推進されているのか。 色んな角度から説明すること…

安全配慮で守られるものと、阻まれるもの

乗馬がしたいー! そんな大層な乗馬経験があるわけじゃない。24才の時に語学留学で訪れたニュージーランドで半日ほど馬に乗る経験をさせてもらった。それが最後。馬の蹄の裏に入り込んだ土をかき出して、馬具を自分で馬に取り付け、柵のない小高い起伏のある…

初めての麻雀体験が拡げてくれる?点字の世界とゲームの楽しさ

先日、人生初めての麻雀を経験することができた。学生の頃に一度興味を持ち、ぜひやってみたい、と思っていたものの、当時の私は、少しずつ自分なりに見え方への違和感を感じながら他人から自分の様子をどう見られるのかとても気にしていた。牌を他の人と同…

これから失う不安と、失った後の幸福感

「私ね、全盲になってからの方がかえって不安が全くなくなったの。」 これは私の親子ほどの年齢差のあるお友達からの言葉。大先輩からの言葉。 この方は、看護師として20代後半からすこしずつ見えづらいを経験し、2人の子育てをしながら43才の時にあんまマッ…

体感のギフト

先日およそ1年ぶりにある動物園を訪れた。1か月半前には水族館、3か月前には別の動物園を訪れている。 イルカなどのショーには興味を示すものの前回までは、まだ読み終えていない絵本のページをどんどんめくってしまうかのように 飼育エリアをぱっぱっと見て…

「見えてるみたい!」から思う 人の五感の使い方時々、私は 「見えてるみたい!」とか 「なんでわかるの?」とか 「障がい者っぽくない」 と言われることがある。 そもそも、 私に視覚障がいがある、 ほとんど目を使わずに生活している、 この前提あってこそこれらの言葉が出てくるもの。 ましてや、障がい者っぽい、とはいったい何なのかはさておき。 多くの人が感覚として認識している五感。 見る、聴く、嗅ぐ、味わう、触れる/触れられる。 これらの感覚を全てフルに用いて生活している人はおそらくほとんどいない。 一方、視

時々、私は「見えてるみたい!」とか「なんでわかるの?」とか「障がい者っぽくない」と言われることがある。 そもそも、私に視覚障がいがある、ほとんど目を使わずに生活している、この前提あってこそこれらの言葉が出てくるもの。ましてや、障がい者っぽい…

やってしまった・・・! ついつい出てしまった私の「怒られちゃうよ!」に「怒ってないですよ。」と反応くださった運転手さんの話

「ほらほら、怒られちゃうからやめなさい!」 数年前。まだ私に子どものいなかった当時。 山梨方面へ日帰りでお出かけした時の帰りの夕暮れの特急電車。 一日を終えてお疲れモードの乗客の多い中、 3人のママ友らしきグループは自分たちの大声のおしゃべりに…

○○○が好きな乳幼児がいたっていい

「おもてをあげよ~」「おしめさま~」(お風呂上りにバスポンチョを被りながら) 最近子どもの口からよく出てくる言葉。平安貴族のまねっこをしている。 実は、現在2才児のわが子は、日曜夜8時の大河ドラマがお気に入り。母が大河ドラマを見ていたら、昨年の…

子どもを「連れていく」のか?子どもに「連れてきてもらった」のか??

昨日、潮干狩りに出かけて、子ども念願の海デビューがかなった。 海、という場所は、私にとっては、実はちょっとアウェイ。広大で、すぐ近くに方向の起点として定められそうなものがない。時々、体育館のようなオープンスペースの方が、障害物もないし平らな…

コミュニケーション的バイリンガルの育て方

先輩のパパママで、お二方とも生まれつきの全盲のおうちに初めて遊びに行った日の帰り道。 私にはいろいろ衝撃だったのだが、印象に残ったのが、子どもたちの様子だった。 特に小学校になりたての女の子は、言葉での状況説明がとても上手で驚いた。 ものごと…

人も物も、ベストパフォーマンスを引き出せることを知りながら今を楽しもう!

納豆。 ・・・え、いきなり納豆??(笑)嫌いだよー、苦手だよー、なんて言わないでぇぇぇ。 納豆を好んで召し上がる方、どのように納豆を頂いていますか? 単独でもよし!添付のたれと混ぜてもよし!からしを入れてもよし!かつおぶし、七味などかけるもよし…

障がいを持つ人と接することは、○○○! 多様性推進を通して実践する自己啓発

障がいを持つ人と食事をしたり、お茶したり、打ち合わせしたり、何か時間を共にされたことはありますか?私自身、特に自分とは違う視覚障がいではない障がいをお持ちの方と接する機会を持つ度に、思うことがあります。 自分の枠を超えてる~!!! ここで私…

自分に点数をつけるとしたら何点ですか??  

私が子どもの頃の教育テレビ、つまり現在のEテレ チャンネル。もともとの教育プログラムに、SGDs目標に沿って、多様性社会の視点や環境保全を意識したコンテンツを取り入れてバージョンアップした番組が多い。 『お母さんといっしょ』だけじゃなくて『お父さ…