障がいから照らす人の可能性

可能性照らし家 西井あやな。 人の持つ可能性にわくわく。 大人になってから視覚障がいを持つ。 視覚障がいを持って働くこと、子育てすること、悔しさ・不安・喜びを通しての 自分の気づきと経験を惜しみなくできるだけわかりやすく表現します!

2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧

私が実践した障害対応策⑤☆ 分解してみよう! 一つの業務は複数のステップから出来ている。できない を増やすより、できる を増やすために ひとまとまりの業務をステップごとに分解してみると司会が拡がってくる。 これは、育児の 子どもの成長過程をサポートするのと似ているかもしれない。 全部をまるっとできなくても、部分的にできるところを任せてみる・難しいところは一緒にやる or できる人がやる のだ。 当時、私は研修関連の業務に携わっていた。 定期的な研修を開催する上で必要なことは: ・年間の研修計画を管理す

私の育児x視覚障害の経験からの気づき☆ じぶん軸を育もう! 自分自身を生きていますか?

私は、子どもに主体性を持った生き方をしてほしいと常日頃から願っている。自分の子どもは自分にい一番近く、親である私の関わり方が大切なので特にそう思うが、基本的に私は、自分も含め世の中の人誰もが主体的な生き方ができるといいなと思っている。 今振…

私が実践した障害対応策④☆ 物理的なハード面とコミュニケーションのソフト面の両方で環境を整える。

目の見えづらさを補う目的で様々なツールがある。移動時の安全確保をするための白杖。触って分かるように膨らみの形や数で文字を形成する点字。スクリーンを見なくてもマウスを使わなくてもキーボード操作でパソコン作業を可能にする音声読み上げソフト。拡…

私が実践した障害対応策③☆ 強みを活かす。自分の好きと得意を発揮しよう!

見えづらさが増していくにつれて、今までのやり方できなくなることが出てきた。やり方を変えたり、道具を変えたり工夫をすれば出来ることもあるし、出来るけれど所用時間に以前の3倍かかることもあれば、今の技術ではどうしても難しいこともある。 多くの人…

私が実践した障害対応策②☆ 自分の状況を知る。 人に説明できるようにしよう。

知識とスキルを習得してQOL(クオリティ・オブ・ライフ:生活の質)を向上することを目的に、私は視覚障害を持つ人のサポート機関に通った。そして、得られるであろう知識とスキルを活かすのにもっとも重要なベースを適切に持てていないことに気付くことが出来…

私が実践した障害対応策①☆ 餅のことは餅屋に聴く。専門家を訪ねてみよう!

見え方に不便さを感じることが増え、自分の担当業務で以前よりも何倍もの時間がかかりダブルチェックをしてもミスが出てきてしまうようになった。このまま仕事を続けるのは精神的にも状況的にも厳しいと感じた。自分の過去の経験や、今までの知識、試行錯誤…

障害とは? 人に付随する者? 社会に存在する者? それとも、○○が創り出したもの?

障害。インターネットで検索したり辞書で調べれば、意味や範囲など色んな角度ですぐに調べることができる。 現在、多くの人がこの言葉でまずイメージするのは、人のことだろう。私なりの表現を用いると、障害とは:中長期的に、一般的に認識されるものとは違…

初めて湧いてきた気持ち:お風呂で身体を洗う時の「ありがとう」 

昨日、娘とお風呂に入って、娘の身体を洗っている時。無意識に語り掛けている自分がいた。 「脚さん、今日もたくさんうごいてくれてありがとう~。どんどん動ける範囲が広がっていろんな所に連れて行ってくれるね~」「おなかさん、食べ物を消化してくれてあ…

まずは自分! 自分に目を向けよう☆

今朝、台所の窓から外を見ながら母がこんなことを言った。「隣の○○さん、今朝擦れ違って『おはようございます!』」って挨拶して、ご夫婦で車で出かけて行ったわ~。あんあまりご夫婦では出かけないのに珍しいわね。雨だけど小さなリュックしょってどこ行く…

今住んでいるこの場所 ~地球にお邪魔している私たち~

「あそこの場所よかったのに、ホームが今度建つんだって」 近所のおじさんが教えてくれた。 あそこの場所、とは、小学校への通学路の一角。林のように木が生い茂り、たくさんの鳥が集まりさえずり、虫たちが集い、自然の香りと日陰を与えてくれていた場所。…

「落ちてるゴミをまたがない。」 

「落ちてるゴミをまたがない。」 この言葉を耳にしたことがあるだろうか。 え?どゆこと??と思ったそこのあなた。自分が未知や室内に落ちてるゴミを拾う所を想像したあなた。とても素直でいいですねぇ~。私と一緒(笑) ごみ拾いや清掃活動を自ら率先して実…

当たり前 だけど とても尊い奇跡だらけの日常

歩く飲む・食べるあたたかさ・つめたさを感じる言葉で伝える聴く・聞こえるしょっぱい・すっぱい・辛い・甘い・苦いがわかる振動を感じるけがが治る血が止まる痛みを感じる髪の毛が生えている爪が伸びる指先が動くペットボトルを握りふたをひねるおしっこ・…

子どもが拡げてくれた親の可能性 ~視覚障害でおえかき? 夢の画材~

娘が1才6カ月を過ぎた頃、描いては消せるおえかきボードを入手した。当然、本人は最初はぐちゃぐちゃと線を描くのみ。 私は、といえば何か描こうにも自分で描いた線を視認するのが難しい。。。それでもなんとなく円を描いて、なんとなく上野方に眉毛描いて、…